Mac
※ 結論から言ってしまえば、同期しているフォルダ内にインデックスカラーになっているpng画像があったことが原因でした。 Macの写真があるフォルダをiPhoneと同期しているのですが、フォルダ名がそのままiPhoneの写真アプリのアルバム名になるので時々名前変…
iPhoneの写真アルバムのサムネはどうやら作成日順にした最初の画像になるっぽいので、例えばフォルダをMacと同期してる場合サムネにしたい画像の作成日をすごい昔に変えちゃえばカンタンです。他にも楽ちんなやり方があるのかもしれませんが、ターミナルOKな…
HomebrewでMySQLを5.6.26にアップデートしました。 その後でmysqlを起動しようとした所下記のようなエラーが出るようになってしまいました。 $ mysql.server start ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.soc…
homebrowで入れたapache2.4でローカル環境(local.testapp)を作成している時、ディレクトリのパーミッションを変更してみたり、apacheのhttpd.confに書いてあるユーザーをディレクトリに追加してみてもローカル環境のサイトが403になる時のめも。 1. ローカル…
※ 結論から言ってしまえば、Adobe Creative Cloudが原因でした。 普段メインのiMacはスリープで使っているのですが時々動作が重くなってきた時とかに再起動をしています。 今日もいつものように再起動をした所、起動直後からFinder下に表示させていたHDDの容…
MacOS 10.9の環境があったのでそちらもセッティングしようとしたら、また大ハマリしました。。。 これは正直OSをアップデートしたほうが良かったかも.... httpd24でphp5_moduleが読み込めない? homebrewでhttpd24とphp54をインストールしてhttpd.confとphp.…
Apache, PHP, MySQLの導入 を参考にしました。 ポートを80をデフォルトにしたい時はhttpd.confを編集 Listen 80 vhostの設定ファイルを読み込ませる # Virtual hosts # Include /usr/local/etc/apache2/2.4/extra/httpd-vhosts.conf # ↓ コメントアウトを外…
結構画面キャプチャを取るのですが、デフォルトの保存先がデスクトップで保存後探すのが大変だったります。さらにデスクトップが散らかっているとメモリ消費量が増えてしまうらしいので、キャプチャの保存先を変更してみました。 キャプチャの保存先を変更す…
Macで印刷データを作成する時にillustratorを使うことが多いのですが、 最近保存時に100%アプリが止まってクラッシュしてしまう現象に悩まされていました。illustratorが止まってしまっている時に何が起きているかコンソールを起動してモニタしていた所、下…
あまりにもOSアップデートの通知がウザイくらいに出てくるので Macを10.9にアップデートしました。すぐにアップデートするとPhotoshopとかデザイン系のアプリが対応しきれてなくて酷い目に遭う。なんて事を今まで何度も経験していたので、バグ報告やアップデ…
Google日本語入力の英数を使うので不要なU.S.入力ソースをシステム環境から削除しようとしても ボタンがアクティブ化されて無くて削除出来ないことがあります。 そんな時は、一旦「ことえり」を追加するとU.S.の削除ボタンがアクティブ化されます。 この状態…