ES2015 (ES6)
export default Foo されたモジュールを as を使って import したいときのメモ export default されたオブジェクト名を指定するとエラーになる export の場合は問題ないが、export default の場合はエラーになる export // components/Cunter.js export fun…
delete メソッドとかで Array.filter みたいな感じで、 state の中から特定のプロパティを削除して新しいオブジェクトを返したい。 1. Object.assign() で オブジェクトをコピーして delete JavaScript の delete 演算子は破壊的なので、 Object.assign() で…
オブジェクトを分割代入で引数にとる関数の引数にデフォルト値を設定する方法のメモ 引数を分割代入でとる関数 const greet = ({ name, msg }) => { console.log(`${msg}, ${name}!`); }; greet({ name: 'Ichigo', mgs: 'Hi', }); // => "Hi, Ichigo!" 分割…
個人的に JavaScript の要素は全部 Object で、型の概念は実質存在しないという認識。(Stringも "foo".length とか使える訳だし) ある程度は typeof() で判別することができるけど、Ruby とかで Hash とか Python で DIctionary (辞書) とかと呼ばれるような…
react-create-app とかボイラーテンプレートでサクッとできる時代だけど、自分で作ってみて学ぼうと思ったので、秘伝のタレ作ってた 構成 /build ... ビルドされたファイルが出力される /src |- /stylus | |- App.styl |- index.js |- index.pug package.js…
create-react-app で作ったプロジェクトを npm run eject して webpack の秘伝のタレを眺めていて次ような記述を発見しました。 const loaders = [ // 略 ].filter(Boolean); 0 とか null とか undefined とか false になる値を配列から削除してる array.fil…
[{id:1, ...}, {id:2, ...}. {id:3, ...}, ...] みたいな配列を{id: {...}, id: {...}, id: {...}, ...} なオブジェクトに形式に変換したい時のメモ。 e. g. 元の配列 const arg = [ {id: 1, name: '星宮いちご', type: 'cute'}, {id: 2, name: '霧矢あおい'…
ReactのJSXでクラス名を付ける時に変数と固定値な文字列を一緒に使いたいとき コレはうまくいかない return ( <button className="btn btn-${btnState}">BUTTON</button> ); 文字列結合する function Button() { const [btnState, setBtmState] = useState('primary'); return ( <button className={'btn btn-' + btnState}>BUTTON</button> ); } テンプレート構文 …
ES2015 で使えるようになった class ですが、JavaScriptではあくまでクラスっぽいモノ(プロトタイプ・オブジェクト)として実装されているらしいので、継承元のプロパティやメソッドを使えるsuperがどうなってるのか気になったので調べてみたメモ。 super con…
キーの名前とプロパティの変数名が同じなら省略できる ES5 var cute = '星宮いちご'; var cool = '霧矢あおい'; var sexy = '紫吹蘭'; var soleil_es5 = { cute: cute, cool: cool, sexy: sexy, }; console.log( soleil_es5 ); // { cute: '星宮いちご', coo…
単純に文字列を1文字づつ追加していくだけのものですが See the Pen Text Typewriter with Javascript Promise by KIKIKI (@chaika-design) on CodePen. ※ 表示エフェクトはForkしたものですが、表示ロジックは丸っと作り直ました PromiseはsetTimeoutを繰り…
こんにちは、Webpackでのbundle化初心者です。 今までgulpで分けたJSファイルをconcatして一つにまとめていました。gulpのconcatだとファイル名を01-みたいなprefixをつけて結合順をコントロールしてました。webpackだとその辺りも解決してくれるっぽいので…
簡単なESlintの設定で試してたら、acyncとfetchでエラーにったのでメモ .eslintrc { "root": true, "extends": [ "eslint:recommended" ], "env": { "es6": true, "node": true, "commonjs": true }, "parserOptions": { "sourceType": "module" }, "rules":…
jQueryの$.ajax, XMLHttpRequest, FetchAPI, axios, superagentを簡単に試してみた
ES2015で、scriptタグモのtyoeで指定できるモードにmoduleが追加されたようです。 script:グローバル名前空間を必要とする標準的なスクリプトのためのもの module:明示的なインポートとエクスポートを必要とする、モジュール化されたコードのためのもの sc…
webpackを調べていた時にwebpackのメリットとして 各モジュールを閉じたスコープにしてまとめてくれるので、モジュール名や変数名が被るのを気にする必要がなくなる というのがありました。 で、同じモジュール名だったりした時、インポートする側はどうする…
3年ほど山ごもりをしていて、浦島太郎状態なので、その間に進んだフロント周りのキャッチアップを ちょっとづつ進めています。 今回はwebpackについて、フリーな個人制作が多くgulpで何とかなるしと秘伝のタレ使いまわしていたのですが、JavaScriptのモジュ…
BabelやWebpackとかを業務で使う機会がなくて、なんとなくな感じだったので自分の手動かして設定しながら試してみました。Babel 7になっていて検索で出てくる情報だとうまく行かなかったり試行錯誤したのでメモ。 Babelとは babel + webpack の構成で合わせ…
前回までのあらすじ 非同期処理を平行に実行する場合はPromise.allやPromise.raceを使えばよいのですが、非同期処理で受け取った値を使って次の処理を行いたいなど順番(同期的)に実行したい場合のメモ Promise~thenでのメソッドチェーン たぶん一番正当なや…
前回のあらすじ 通常のPromiseを返す関数で明示的にresolve()、reject()をreturnしてないと関数の終わりまで実行されるのでは?と思い調べてみました。 明示的に resolve/reject がreturnされていない場合 function myFunc(a, b = 0) { return new Promise((…
JavaScriptを扱うにあたって避けては通れない道、Ajaxとかタイマーとかの非同期処理… ES7のawait/asyncを学ぶ方が良いのでしょうが、jQuery.deferred辺りで止まってしまっていると、いきなりawait/asyncは辛いので、Promiseをざっくり理解してawait/asyncに…
ES2015/ES6で追加されたアロー関数()=>{...}はthisを拘束できるのがメインだと思っているのですが、色々と省略した書き方ができるようで、まだ不慣れなのでライブラリとか参考のコード見てる時に何だっけ?となりがちだったので省略した書き方のメモ。 アロ…
ES2016/ES6でfor...ofが追加されたので改めてオブジェクトのループの方法を見直そうと思いました。 for..of for...of 文は、iterableオブジェクトに対して反復的な処理をするループを作成します(iterableオブジェクトには組み込みのString, Array, 例えば A…
ECMAScript2015 (ES2015 / ES6)で追加された、配列やオブジェクトを分割して変数に代入できる分割代入で色々エラーになってハマったのでメモ。 分割代入 Destructuring assignment 分割代入 - JavaScript | MDN とは // 配列 let [a, b, ...rest] = [10, 20,…
スプレッド構文(Spread Operator) ... で使用 for of で回せるArray-like(イテラブル?)なオブジェクトを個々の値で展開できる ※配列での仕様はES2015/ES6で標準になっているが、オブジェクトでの仕様はまだドラフト (ECMAScript® 2022 Language Specificati…
JavaScriptで変数を展開した文字列を作成する時、+で文字列連結をしていましたがES2015(ES6)からは``(バッククォート)で囲うテンプレート構文(Template literal)で書くことができるようです。 ※ IEやAndroidでは未対応なブラウザもあるようなので、WEBサイト…
配列の重複した値を削除したい時のメモ。 filterでループさせindexOfで値の重複をチェックするパターン array.indefOf(value)がvalue自身のインデックスと異なる場合は既に配列内に同じ値があるという判定 var arr = [0, 1, 2, 3, 4.1, true, false, 1, "2",…
javascriptの関数とthisとの関係のメモの続きです。 関数のthisを決めることができるcall()とapply()で実行される関数がFunction.prototype.bindやアロー関数でthisが決められているものだった場合どうなるのか気になったので調べてみました。 call と apply…
数値を扱う時や数値変換を行う時に0が鬼門になることが多いのでメモ var checklist = [ 0, "0", "", undefined, "undefined", false, "false", true, "true", null, "null", NaN, "NaN", Infinity, "Infinity", -Infinity, "-Infinity" ]; -0で数値変換した…
例 オブジェクト内の関数でsetTimeoutを使ってその中で、オブジェクト自身をthisとして使いたいような場合 var obj = { name: 'obj', func: function() { console.log(this); // => Object setTimeout(function() { console.log(this, this.name); // => Win…