かもメモ

自分の落ちた落とし穴に何度も落ちる人のメモ帳

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Ruby 配列の要素へのアクセス方法

オブジェクトへの参照を順に並べたもの。配列は個々のオブジェクトへの参照を保持している。該当する要素が存在しない添字の場合nilを返す arg = [1, 2, 3] p arg[3] # => nil 負の添字 負の添字は末尾から逆順に要素を指す番号と解釈される。-1が最後の要素…

Ruby rbenvで使ってるRubyのバージョンを変更するぞぃ

1. Homebrewをアップデード $ brew update 2. ruby-build をアップグレード rbenvでインストールできるリストを最新にするために必要っぽい $ brew upgrade ruby-build 3. rbenvで違うバージョンのRubyをインストール インストールできるリストを表示 $ rben…

Rubyのtrueとfalse

Rubyのtrueになる時とfalseになる時のメモ false ... false, nil の時 true ... false, nil 以外全てtrue 0 なので、0 はtrueになる。 p 0 ? true : false # => true nil nilはfalse。 p nil ? true : false # => false nil.to_iすると0になるのでnil.to_iは…

Ruby 文字列と数値の連結

文字列どうしの連結 a = 'hello' b = 'world' puts a + ' ' + b # -> hello world + で文字列連結できる 文字列と数値の連結 文字列どうしのように + だけだとエラーになってしまうので、数値を.to_sで文字列化してあげる必要がある a = 'No.' b = 100_000_0…

Processing デバックコーンソールに出力したい

println() \ Language (API) \ Processing 2+ println( data ); printでも表示できるけど、printlnの方が改行されて出力されるので見やすい。 Nature of Code -Processingではじめる自然現象のシミュレーション-作者: ダニエル・シフマン,Daniel Shiffman,尼…

2015年に読んで良かったと思った本を3つ

あけましておめでとうございます。 Hyvää uutta vuotta! 去年色々読んだ本の中で特に良かったなぁと思った本を3つ紹介したいと思います。ふふふ、これで僕も意識高い系っぽい!! センスは知識から始まる - 水野 学 センスは知識からはじまる作者: 水野学出版…