かもメモ

自分の落ちた落とし穴に何度も落ちる人のメモ帳

はてなブログ Markdown コード内にバッククオートを表示したい

` ← バッククオートをインラインコード内に表示する方法

表示したいバッククオートの後ろに半角スペースを付けると上手く表示できる。

`` `

👉 `

バッククオートを含んだ文字列をインラインコードに表示する方法

先頭にバッククオートを表示する場合

そのまま書けばOK

``foo`

👉 `foo

末尾にバッククートを表示する場合

2重のバッククオートで囲み表示したいバッククオートの後に半角スペースを含める

``bar` `` 
// 文字列の先頭にスペースを入れてもOK 
`` bar` ``

👉 bar` bar`

バッククオートで囲んだ文字列を表示する場合

2重のバッククオートで囲んだ中に表示するバッククオートで囲んだ文字列 + 半角スペース で表記する

```hoge` ``
// 前後にスペース入れたほうが見やすい
`` `hoge` ``

👉 `hoge` `hoge`

文字列中にバッククオートがある場合

code内に表示する文字列全体を2重のバッククオートで囲めばOK

``foo`bar` hoge `fuga`mofu``

👉 foo`bar` hoge `fuga`mofu

 

2つ以上の連続したバッククオートを表示したい場合

超 どこで使うねん感ある…
表示したい連続したバッククオートより多いバッククオートで囲めばOK
※ 表示するバッククオートが文字列中にある場合でも連続したバッククオートより多いバッククオートで囲まないとダメ

``` `` ```
``` ``foo ```
``` bar`` ```
```hoge``fuga```

👉 ``
👉 ``foo
👉 bar``
👉 hoge``fuga

 
結論としては、表示したいバッククオートより多い数で囲んで、バッククオ―トで終わる文字列だったら最後に半角スペースをつけるって感じに覚えておけばOKっぽい!